JR→京阪連絡乗車券・京橋接続
甲子園口駅W発行、甲子園口から京橋接続で天満橋までの連絡乗車券です。
見てすぐにわかりますが、無効印は京阪仕様の非常に大きいものです。
京阪電車の京橋~天満橋は、乗継割引適用の区間のためマルスに運賃登録がされていないため、端末を操作したものの「口座無し」ということで発券できませんでした。
そのため、「金額入力-自・社区間」で操作するのですが、この区間の乗車券がマルスのワンタッチに登録されていたため簡単に発券できました。
なお、甲子園口駅では近隣の芦屋駅などのように、券売機に連絡乗車券の設定がありませんでした。
そのためかわかりませんが、金額入力となる区間については需要のある区間をワンタッチ登録しているのかもしれません。
※画像をクリックすると拡大します。
« 吹田駅のPOS端末感熱化 | トップページ | 3220系の快速急行 »
「マルス券・POS券」カテゴリの記事
- 和歌山市から加太への乗車券(2015.08.09)
- JR→京阪連絡乗車券・京橋接続(3)(2015.08.05)
- 阪急神戸三宮(2014.01.15)
- 芦原橋→相生の乗車券(2013.12.06)
- 普通列車用グリーン券(3)(2013.11.27)
「連絡乗車券」カテゴリの記事
- 和歌山市から加太への乗車券(2015.08.09)
- JR→京阪連絡乗車券・京橋接続(3)(2015.08.05)
- 阪急神戸三宮(2014.01.15)
- 上毛電鉄→東武鉄道連絡乗車券・赤城接続(2013.12.10)
- 加太から加太までの乗車券(2013.11.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1217696/31850012
この記事へのトラックバック一覧です: JR→京阪連絡乗車券・京橋接続:
コメント