最終
« 今週の片平気象予報士(103) | トップページ | 普通列車用グリーン券(eきっぷ) »
「小ネタ」カテゴリの記事
- マルス端末発行の領収書(2013.04.21)
- JR西日本・新大阪駅にMR52導入(2012.09.14)
- 最終(2012.06.25)
- 養老鉄道・美濃高田駅無人化(2012.04.11)
- 車内ガイド放送(2012.01.30)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1217696/44779134
この記事へのトラックバック一覧です: 最終:
w(゚o゚)wこんばんは、虎の子南海です。
地下鉄の最終列車には過去何度かお世話になったことがあります。最終列車が到着する2駅手前くらいに「まもなく○○行きの最終列車が到着致します。お乗り遅れのないようにご注意ください。」という放送が2回流れますね。余談ですが、今から約40数年前万博があった時、両親と一緒に万博中央口駅から、超満員?の最終列車に乗車した記憶があります。また、最終列車の最後尾には、赤のテールランプの他に最終列車をアピールするかのようにヘッドライトも点灯していますね。w(゚o゚)w
投稿: 虎の子南海 | 2012年6月26日 (火) 22時31分
・虎の子南海さん
大阪市営地下鉄の最終列車は他社に比べ早い時間帯になるのですが、各改札口付近などに係員氏が配置されて乗り遅れ防止に努めているようですね。
最終列車は殆ど乗ることが無いのですが、今でも最後尾にはテールライトの他にヘッドライトを点灯していたと思います。
投稿: 鉄道部長 | 2012年6月27日 (水) 20時02分